11月2日(土)は、お遊戯会がありました!
当日の子ども達の様子は緊張している子、お家の人に見に来てもらえることを楽しみにしている子、様々です。
お遊戯会は学年ごとの三部制で行いました。
★ひよこ組(年少)
代表さんのはじめのことばから始まり、歌・楽器演奏からスタート!
昭和~平成~令和の曲を使った幅広いラインナップで会場を盛り上げてくれましたよ♪






みんなが衣装を着て登場する姿に、観覧席からは「かわいい~♡」の声が聞こえてきました(*^▽^*)
★りす組(年中)
年中組になると、演目にお遊戯と舞踊劇があり、子ども達に自分の出たいものを選んで決めてもらっています。





男の子、女の子に分かれてのお遊戯♪ 舞踊劇では「3びきのこぶた」を演じました。お客さんの前でも最後までとっても素敵に発表することができましたね(^^♪
★きりん組(年長)
年長組はお遊戯と、全員で創り上げる劇があります。劇は一人一人セリフがあり、練習にも気合が入ります。
さすがの年長さん。お遊戯もみんな振りが揃っていてかっこいい…!




〇劇「くれよんのくろくん」


最後は手話付きの歌を披露し、感動の締めくくりです。

約1か月、練習に励んできたみんな。とっても素敵なお遊戯会でした。みんなお疲れ様✨