2023年09月19日 火曜日
食に関する指導(食育教室)
食育教室では,市の食育改善協議会の5名の皆さんに食物の大切さについてお話しいただきました。カードを使って「早寝・早起き・朝ご飯」について、模型を使って食べ物の3つの働き,最後にお人形を使って食べ物の行方について学びました。
食べ物は3つの種類に分けられます「赤」「黄色」「緑」
それぞれの働きがあります
さて、これは・・・何の仲間かな?・・・
マヨネーズは、身体を動かす力になります
なるほど!!
じゃあ いかは?
赤の仲間 ですね
赤の仲間は・・・私たちの 血や肉に なります
最後に・・・野菜は? 緑! 正解!
身体の調子を整えます
食べ物は好き嫌いせず、バランス良くたべましょう!
子どもたちは 真剣に 聞いています
次は 食べ物の 行方です
食べたものは・・・身体の中を通って 栄養をゆっくり吸収して バナナウンチになって出て行くよ
けんちゃん(お人形)を使って わかりやすく 説明してくださいました
ウンチの形が そうじゃないときは お家の人に伝えてね
集中している (^o^) の子どもたち
「今年も子どもたちの反応や受け答えがすばらしいですね。小さい子もちゃんと集中して聞いてくれてびっくりしました。元気な笑顔のこどもたち・・・とても進めやすかったです。」とお褒めの言葉もいただきました!
また、来年度、お話をしていただくことをお約束して 今年度に食育教室を 閉じました
2023年09月16日 土曜日
9月の園開放「きらきらキッズ」
9月14日「きらきらキッズ」に7名の未就園児のお友だちが遊びに来てくれました!
今回はホールでふわふわドームなどをして遊びましたので、その様子をお届けします♪
朝の会で「おはようございます」の挨拶をした後、さっそくホールで遊びました☆
ふわふわドームの他、木のトンネルでも体を動かします!
ジャンプをしたり、お外から見ているママやパパと視線を合わせたりなど、楽しんでいます!
「おそとにまま、ぱぱがいるよ!」
おままごとやヒモ通しもあり、思い思いに遊んでいました☆
お片付けをした後は、お部屋に戻って紙芝居『ジュースちょうだい』を見ました!
どの動物さんがジュースを頼んだのかな? 「ワニさん!」などと答えを教えてくれる子もいました☆
最後はお帰りの会をして、園開放は終了となりました!
次回は『つくってあそぼう』を予定しています!
10月3日(火)10:00から受付です!
たくさんのご来園、お待ちしています(*^▽^*)
2023年09月16日 土曜日
防火パレードに参加しました♪
9月7日(木)は年長きりん組が、晴天の中
第41回旭川市消防防火パレードに参加しました!
4年振りの開催となった防火パレード、当日は
全員で参加することができました♪演奏前に集合写真撮影
みんな良い表情ですね
もうすぐ開会式が始まります・・・!
開会式が終わり、あすなろ幼稚園は6番目のスタート!
楽器を準備し、待機です(*^_^*) がんばるぞ~!
日頃の練習はもちろん、6月に参加した『音楽大行進』の経験を活かし、
堂々の演奏です!たくさんの拍手をいただきました☆
太陽も味方してくれています
暑い中、最後までよく頑張りました
練習から本番まで、ご協力いただいた保護者の皆様、
たくさんの拍手をしていただいた観客の皆様、
本当にありがとうございました!!
2023年09月04日 月曜日
8月の園開放「きらきらキッズ」
8月30日「きらきらキッズ」に6名の未就園児のお友だちが遊びに来てくれました!
今回は新聞紙あそびをしましたので、その様子をお届けします☆
朝の会の後は、みんなで手遊び「ミックスジュース」をしました!
りんごやぶどうなどの果物をぐるぐる混ぜて……ミックスジュースのできあがり!
手遊びが終わると、『いろがみびりびり』の絵本を見ました!
絵本に登場する動物たちに興味津々です☆
そしていよいよ新聞紙あそびです!
びりびり! と破いたり、くるくる丸めてボールやバットをつくったり、
ほうきを作って お掃除を始めたり
……洋服と帽子ですてきなファッションショーをすお友だちもいました♪
パパと野球をします
何を つくろうかな? 新聞紙の夢が広がります
ほうきでお掃除 なるほど!!きれいになるね~
とってもお似合いですね!
この帽子 お気に入りよ!
ぱらぱら~ と新聞紙の雨を降らせています!
たくさん遊んだら、お片付けの時間です!
袋の中に新聞紙を入れます!
とても素敵にお片付けができました♪
最後はお帰りの会をして、今回の園開放は終わりました!
次回は『ホールあそび~ふわふわドームであそぼう~』を予定しています!
9月14日(木)10:00から受付です!
たくさんのご来園をお待ちしています!(*^▽^*)
2023年08月31日 木曜日
どろんこ遊び・・・8月31日(木)
昨年度までコロナ禍のため、休止していたどろんこ遊びが本日復活しました。晴天のテントの下、全園児で活動しました。おだんごや砂山づくり、ココアにおむすび、泥パック・・・クラスを超えて、どろんこまみれで楽しむ子どもたちの様子をお伝えします。
まずは・・・水をまいて・・・泥づくり!
せっせ せっせと・・・
こねてこねて・・・こねてこねて・・・
ほら こんなにできたよ~
私たちはチームでやってます
たのしすぎるう
わたしは・・・黙々と 泥水づくり・・・
わたしは・・・黙々と 泥アートに没頭中
「ココアができました!どうぞ おいしく召し上がれ~」「ありがとう おいしいねっ」
「お団子もできました!どうぞおいしく召し上がれ~」
ぼくたち わたしたちは すてきな どろんこメンバーズ!
こちらは 年長さんと満3歳の なかよしさん
この どろんこの 感触 忘れないでね~
北海道の短い夏の 遊びの一端を お知らせしました
明日から9月・・・もうすぐ秋です
トンボさんもちらほら 遊びに来ています
これからも 元気に 楽しく 笑顔で 過ごしましょう!